コンデジ、6年間の進歩とは?

はっきり言ってSONYに関しては進歩はありません。前回の富士吉田キャンプで6年間使い続けたWX350が昇天。 終了する為にパワーボタンを押すと一旦はレンズが引っ込むのですが、またすぐ出てきてしまうのです。他にもWIFIでPCにファイルが転送できないとか、電源が入らないとか、もう買い替えしか無いか、という所まで来てしまいました。USB端子の蓋もちぎれています。 そこで後継機種を探すので…

続きを読む

TVの中のSTAR TREK NCIS シーズン1「鉄壁のアリバイ」

NCIS、まだ見続けています。今回は海軍関係者が全裸で後ろ手に縛られて射殺されるというもの、そのシリアスなストーリーの片隅にスタートレックが出てきたのです。 左下にカークとスポックが写っているのが見えるでしょうか?被害者がランチボックスの収集家でその一つにスタートレックものがあったのです。本物だったら結構な値段したんじゃないでしょうか?

続きを読む

大人の工作教室「プルタブ交換」

工作なんて大それたものじゃありませんが、ラルフ・ローレンのポーチのプルタブが取れてしまいました。 10年以上使っているのでまあ、しょうがないと言えばしょうがないんですが・・・

続きを読む

OUTDOOR装備増強計画2021 その2.9 _| ̄|○

今年のアウトドア関係のグッズ購入、今回、3.0で終わるはずでした。ところがタイトルでがっくりと手をつく男のアスキーアートが見えるのはなぜなのか(;_;) まずは気を取り直して今回、手に入れたものを。 SNOW PEAKのサーモタンブラー470であります。自宅でジンリッキーを飲む時、今まではデュラレックスの大きいのを使っていましたが、変えて大正解でした。まず、氷が溶けにくい、たっぷり入…

続きを読む

TVの中のスタートレック NCIS season 1「死者からの電話」

遂に見始めてしまいました。何を?ってNCISです。2003年からやっていて既にシーズン19を数え、更に来年もやることが決まっています。一日一本見たとしても軽く2年はかかりそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル NCIS LAと比べて銃撃戦が少なくて地味かなと思ったのですが、その分、シナリオが良くて最後までハラハラドキドキする回が多いです。そしてU.N.C.L.Eのエージェント、イリ…

続きを読む