雨が続いていたこの時期でしたが、10,11の水木はドピーカン。7時45分に出発してまずは富士屋ホテルを目指したのですが、アップルのナビがいつの間にか「箱根ホテル」なる施設を目標にしていて湯河原から箱根新道を上ってしまい、いつの間にか駅伝ミュージアムに着いてました(^^;)
まあ、それでも湖畔の景色は絶景でした。湯元から上がっていくはずがいきなり芦ノ湖に着いてしまったので、予定を変更して湖畔沿いに恩賜箱根公園へ。
桜はしだれ柳など満開では無いものの色んな種類の桜が楽しめました。ここからも芦ノ湖越しに絶景の富士山。
次はカミさんのリクエストで岡田美術館。
ここは館内撮影禁止でしたが、谷文晁や仁清、尾形光琳など何でも鑑定団でお馴染みの巨匠たちの作品が一杯見られました。入っていく時に気がつかなかった巨大風神・雷神図が上の写真です。
次が大涌谷
お約束という事で(^^;)
ここらへんで腹も減って来たぞという事で「游膳」へ
生まれて初めて牛ステーキのひつまぶしなるものを食べました。美味かった(^^)v
続いてもカミさんのリクエストで「ちだパン」へ。別荘地の中にポツンとある普通だったら絶対通り過ぎてしまうような所にありました。
フォカッチャやベーグルなど帰ってきてから食べましたがこれも美味でした。
チェックインまでまだ時間があったので予定になかった箱根神社へ。
湖に面した鳥居に向かう階段が海外からの観光客で満杯だったので神社への参拝だけで済ませました。
そろそろ3時という事ではなをりへ。

この絵で有名なところです。部屋は湖畔側の最上階
少し昼寝をした後は温泉へ。露天風呂がいつまでも入っていたいような湯加減で気持ちようございました。風呂を上がってみると「冷たい牛乳処」が。
ただし、普通の牛乳やフルーツ牛乳が売り切れており、コーヒー牛乳だけだったのはマイナス点です(-_-)
風呂上りは足湯につかりながら地ビール
針のような三日月に星も輝いてました。
さあ、この後はバフェスタイルの夕飯です。
動けないほど食べましたが、ローストビーフはカミさんもこの間、私が作った奴の方が美味いと言ってました(^^)v
後は部屋でまだ少し飲みつつ、夜は更けていきました。
この記事へのコメント
bigfoot